
マコ
次はぬり方についてですね!

マコ
今まで何となく斜線(しゃせん)でぬりつぶしていただけなのですが、ほかにもやり方があるんでしょうか

先生
左様

先生
たとえば・・・こうだ!

先生
たとえば・・・こうだ!!

先生
たとえば・・・こうだ!!!

マコ
先生・・・説明も入れてください・・・
スポンサーリンク
ぬり方を変えて描いてみよう

マコ
ええと、まずこちらですね

マコ
こちらはりんかくの形に沿ってぬるやり方です。りんかくに近い外側からぐるぐると内側へ向かうとぬりやすいです

マコ
次に、斜線でぬったものですね。縦なら縦、横なら横と、一定の方向に合わせてぬるやり方です。多少雑になっても気にしない気にしない!

マコ
3つめはドットでぬったものです。ドットとは「点々」のことですね。小さい点々、大きい点々、規則正しい点々などなど、色々使えます

マコ
これらのぬり方を使ってイラストを描いてみました!ぬり方を工夫すると表現のバリエーションが増えますね〜

マコ
ところで、先生

マコ
先生おすすめのぬり方ってありますか?

先生
男はだまって

先生
ベタぬり一筋!!

マコ
そうですかーーーーー
べた塗りはインクの減りが早いので要注意☆